NEWS & BLOG, PICK UP EVENT
【屋上のクリエイターズ】渋谷の屋上でアート&ミュージックイベント!
カルチャー発信地、渋谷新名所ソラハウス(ビルの屋上)より、アートと音楽が出会うイベントを企画いたしました。
名付けて「屋上のクリエイターズ」!
渋谷の新名所ソラハウス(ビルの屋上)にて、新たな試みがスタートします。パーティバンドELEKIBASSと編み物アーティスト:ミクラフレシアによる異種コラボレーション、木琴を中心に打楽器で表現する女性インストユニットomu-tone、独特の響きが屋上から空に響き渡るクリスタルボウルのマガリ、そして幻想交響少年晩年音楽家のRyoma Maedaの緩やかなDJを聴きながら、アニメーション作家:若井麻奈美の作品展示や、「報道ステーション」OP動画で知られる映像作家/イラストレーターの奥下和彦は作品展示/販売に加えてライブペインティングも披露予定。そして“究極の生ける飛び道具”とも呼ばれ、自作の「仕込みiPhone」の動画がYoutubeにて300万再生された注目株、森翔太によるパフォーマンス、とまさにアートと音楽が屋上でクロスオーバーする秘密のパーティ。新しい東京アンダーグランドカルチャーが渋谷のルーフトップから発信されます!!
※タイムスケジュールは追加ゲストが決まり次第随時更新されますので、OFFICAL WEBSITEにてご確認下さい。
EVENT INFORMATION
“屋上のクリエイターズ”
日時 | : | 7月7日(日) |
会場 | : | 渋谷ソラハウス 東京都渋谷区神南1丁目 |
出演 | : | ELEKIBASS(band) ミクラフレシア(手芸作家) omu-tone(打楽器ユニット) マガリ(クリスタルボウル) 奥下和彦(イラスト展示/ライブペインティング) 若井麻奈美(アニメーション作家) Ryoma Maeda(幻想交響少年晩年音楽家:DJ) 森翔太(パフォーマンス)
追加決定
|
タイムスケジュール | : | タイムスケジュールは随時更新されます 16:00 開場 16:30〜17:10 マガリ(ライブ) 17:10〜17:30 転換 17:30〜18:00 omu-tone with 奥下和彦(ライブ&ライブペインティング) 18:00〜18:15 転換 18:15〜18:30 森翔太(パフォーマンス) 18:30〜18:45 転換 18:45〜19:05 ELEKIBASS&ミクラフレシア(ライブ) 19:05〜19:30 Ryoma Maeda(DJ) 19:30〜20:00 マガリ(ライブ) |
*転換時には展示イラストも是非ゆっくりご鑑賞下さい! | ||
入場料 | : | 料金/予約2000円(2drink込み)当日/2500円(2drink込み) |
予約方法 | : | 予約はinfo@waikikirecord.comまで、お名前/枚数、公演日を明記の上メールにて承ります。受付終了しましたら、予約完了のメールを返信させていただきます携帯電話のメールアドレスから予約される場合、ドメイン指定受信を設定されている方は「@waikikirecord.com」を受信できるように指定してください。 |
お問い合わせ | : | ワイキキレコード info@waikikirecord.com |
【ご注意】
※ 会場は土足厳禁になっております、ご来場の際はスリッパ、座布団を持参いただけるとより快適です。
※ 来場予約多数の場合、入場を制限する場合がございます。
※ 屋上でのイベントスペース(屋根あり)でのイベントになりますので雨天決行になります。
ソラハウス http://sorahouse.net ソトなのにナカ、ナカなのにソト、渋谷の真ん中に出来た誰でも気軽に借りられる、ギャラリー、試写会、イベント等のビルの屋上アートスペース |
||
ELEKIBASS(band) http://www.waikikirecord.com/elekipage/ サウンドはハッピー、ライブはパーティなバブルガムバンドELEKIBASS ゆるいサウンドとは裏腹にライブ活動は骨太でof montrealとのアメリカツアーや台湾最大フェスへの参加、US/UKインディローファイ精神とサイケデリック/プログレッシブ精神を軸にポップミュージックを歌ってまわる、まさに楽団!アメリカツアー等で培われてきたエンターテイメントなライブは必見 |
||
ミクラフレシア(手芸作家) http://miquraffreshia.blogspot.jp Knit or Dieを合い言葉に、手芸という固定概念を破壊し、妄想を指先で現実化する異才。 糸や布、皮のみならず、鉄、アルミ、ワイヤー、ボルト、プラスチックから木類まで、編み、縫えるものなら全てクリエイティブの素材とし、羊毛を染め、糸を紡ぎ、作品を構築する中で、ファッション、アート、広告などのフィールドを問わず柔軟で新たな視点を提案し続けている。 根源的な手芸の楽しさを味わえると評判の、独特なワークショップも要注目。 |
||
omu-tone(打楽器ユニット) http://www.omu-tone.com Chang-Nong、わかめーる、TKOの3人からなる打楽器ユニット。 2003年の結成以来、マリンバの特徴的な音色を中心に、 ジャンベやドラム、コンガ、ピアノなどの様々な打楽器を使い、 軽やかで心地よい音作りを目指して活動を続けている。 そのシンプルでミニマルながらも多幸感にあふれる楽曲は コアな音楽ファンからこだわりのライフスタイルショップまで、 はたまた公園や動物園の家族連れまで、多くの人々に愛されている。 これまでにオリジナルアルバム4枚と企画盤2枚を発表。 ライヴではカフェやライブハウスはもちろん、 アートスペースや公園など、東京を拠点に気ままで幅広い活動を展開している。 |
||
マガリ(クリスタルボウル) http://www.magarisugi.net 2004年にクリスタルボウルと出会い、皆既日食ルーシー号ツアー、渚音楽祭、大阪ええやないか、代官山UNITでのクラブイベント等さまざな場所で演奏を続け、アートと音楽とスピリチュアルをボーダレスに動き回る。完璧な暗やみ空間でのクリスタルボウル演奏「暗やみの音」を季節ごとに開催中。 |
||
Ryoma Maeda(幻想交響少年晩年音楽家) http://blog.livedoor.jp/milchofsource/ 初期衝動と郷愁をカットアップ、反復できないダンスミュージック、緻密すぎるパンク。すべてのスタイルを破壊しフェイクにしてしまうほどのむき出しのエンタテイメントに満ちたポップ・エレクトリック・ミュージック! Virgin Babylon Record/ROMZ record所属、milch recordsオーナー |
||
奥下和彦(イラスト展示/ライブペインティング)http://okushitakazuhiko.com 金沢美術工芸大学視覚デザイン科 東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻 卒業 1985年生まれ。 2009年に制作した「赤い糸」が数々のコンペに入賞。 2010年にYoutubeにアップロードされた後、現在では再生回数が50万ビューを超える。 その後、ビルゲイツや、ジェームズキャメロンをゲストに招いたTED2010にて上映される。 また2011年よりTV朝日の「報道ステーション」のオープニング映像を担当し、グッドデザイン賞を受賞。 VJとして、capsule、DEX PISTOLS、AKIHIRO NAMBA、NEWDEAL 、COLDFEET などと共演。 ライブペインターとしてのスキルもあり、CMやMUSIC VIDEOの制作、平面デザインなど幅広いスタイルで創作活動中。 |
||
若井麻奈美(アニメーション作家)http://jitojito.ninja-web.net/top.html 1989年 神奈川県生まれ。 ミクストメディアのように様々な技法を取り入れたアニメーションを制作。 多摩美術大学絵画学科油絵専攻在学中に絵画や立体、インスタレーションなどを制作し、2010年に短編アニメーション「SANKAKU」で第16回学生CGコンテストで最優秀賞を受賞。 同作は台湾のTICFF、エストニアのANIMATED DREAMSなどの映画祭でも上映。2012年 NHK Eテレ シャキーン!にて「いい物語」を制作。 2013年3月、「コーポにちにち草のくらし」が沖縄国際映画祭クリエーターズファクトリー特別賞を受賞。 現在は東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻に在籍し、映像やイラストの制作を行っている。 その一見脱力系なキャラの醸し出す可愛らしさとは裏腹に、リリカルで、同時に誰もが共有出来る日常に潜む哀しみや喪失感を伝える独特のストーリーや作風は、コアなファンを中心に強力に支持されている。 |
||
森翔太 http://morisatoh.jimdo.com 1983年生まれ。舞台出演、映像制作、自主公演など様々なパフォーマンスを行う。映画「タクシードライバー」にインスパイアされて制作したガジェット「仕込みiPhone」の動画が、MakeやGizmodoなどのブログメディアに掲載されたことによりブレイク、YouTubeにて約300万再生、国内外のテレビメディアで取り上げられた。また、映像作家として2013年3月、□□□「ふたりは恋人」のミュージックビデオの監督を務めた。 |
||
Related Posts